スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at
2016年01月06日

エゴマブログ引越ししています。

こちらのブログおこし下さってありがとうございます。
ご承知のように、数年前から引越ししていますので以下におこし下さい。


白川エゴマ搾油所
      エゴマを搾油してほしい方・・白川エゴマ搾油所http://egomaoilpress.blogspot.jpにおこし下さい。申込書等が添付されています。

日本エゴマ普及協会
      エゴマの栽培を普及しています。こちらへ

GOEN農場のエゴマ栽培の様子等
       GOEN農場
または、FBのGOEN農場ページ

日本エゴマの会
      平成9年ころ、福島の村上周平氏がエゴマ油を自給すべくエゴマの普及活動をするために作った会です。現在は、服部圭子が会長
      を務め、全国のエゴマの会、搾油所と連携して活動を行っています。
      28年4月にふきゅう小冊子を発行する予定。
      日本エゴマの会はこちらへhttp://egoma-japan.blogspot.jp/  

Posted by えごまかーちゃん at 10:01Comments(0)日本エゴマの会
2013年11月17日

ブログ引越しいたしました。

ブログの引越しをいたしました。
GOEN農場のブログの中に、えごまページを設けております。
  続きを読む »

Posted by えごまかーちゃん at 02:45Comments(0)エゴマの紹介
2013年03月26日

全国エゴマサミットin福島

3月22,23,24日、福島県、田村市第1回全国エゴマサミットを開いた懐かしの場所で開催された。
震災後の、福島の農家の生き方の模索と、皆の健康を守るための講演と分科会を開催した。
  続きを読む »

Posted by えごまかーちゃん at 00:23Comments(0)日本エゴマの会
2011年12月07日

あなたのエゴマ搾油ります。

エゴマを作ったので、油にしたい。その油を地元で販売したい。
こんな要望にお応えしています。
  続きを読む »

Posted by えごまかーちゃん at 01:19Comments(1)搾油請負ます。
2011年08月11日

エゴマ栽培6月から8月

セル苗はいいね
3月のサミットで、セル苗で省力移植の話を聞いたり、豆の栽培もセル苗で定植しているのを聞いて、定植機械を買いたいと思って試行錯誤していたが、結局、雨どいの1mほどの円柱で落としていく方法(写真)が土の状態を問わずできるのでバッチシでした。
写真を載せます。
  続きを読む »

Posted by えごまかーちゃん at 01:54Comments(0)