2011年06月16日
エゴマ料理
デジカメが壊れて、写真がありませんが、記録代わりにブログにしておきたい。
朝市村でエゴマファンがふえて、定期的に買われるお客様に「どうやって食べてるんですか?」と
(普通は売る側がレシピを紹介するんだが、こちらはもう品切れ!)お尋ねします。
朝市村でエゴマファンがふえて、定期的に買われるお客様に「どうやって食べてるんですか?」と
(普通は売る側がレシピを紹介するんだが、こちらはもう品切れ!)お尋ねします。
スポンサーリンク
実をすらずにそのまま利用という方が何人かいて、野菜炒めなどの炒めものに入れて食べたり、
ごはんにざらっとかけ、みそを加えて食べることにはまってるの!ということを聞いた。
炒って擦って食べるというのが常識的だが、実のままで煮物にいれてみたり、炒めものにしたら、
見た目もアクセントになって、かむとほのかに香ばしさがある。あまりエゴマエゴマしていなくて、何気なく、食べて摂取できるのが、かえって家族の食卓にはいい。
きぬさやえんどうがたっぷりとれ、新玉ねぎ、乾燥人参、だしで残った昆布をたんざくきりにして、順に炒めた後、醤油、酒、みりんで味を付けて、水を加えて煮ます、このときエゴマも加えますよ。
煮えたころにえんどうを加えもうひと煮立ちして、溶き卵をかぶせれば出来上がり。
玉子どんぶり風にしてもOKです。
ごはんにざらっとかけ、みそを加えて食べることにはまってるの!ということを聞いた。
炒って擦って食べるというのが常識的だが、実のままで煮物にいれてみたり、炒めものにしたら、
見た目もアクセントになって、かむとほのかに香ばしさがある。あまりエゴマエゴマしていなくて、何気なく、食べて摂取できるのが、かえって家族の食卓にはいい。
きぬさやえんどうがたっぷりとれ、新玉ねぎ、乾燥人参、だしで残った昆布をたんざくきりにして、順に炒めた後、醤油、酒、みりんで味を付けて、水を加えて煮ます、このときエゴマも加えますよ。
煮えたころにえんどうを加えもうひと煮立ちして、溶き卵をかぶせれば出来上がり。
玉子どんぶり風にしてもOKです。
スポンサーリンク
Posted by えごまかーちゃん at 22:14│Comments(1)
│実の食べ方
この記事へのコメント
楽しく読ませて頂きました。お弁当おいしそう。
Posted by 片山 金弥 at 2013年04月21日 09:39